News & Column

アノネイ社製ボックスカーフとは?

アノネイ社のボックスカーフの
魅力はズバリ!

□ 非常に滑らかなで美しい光沢
□ 天然皮革の魅力のありのまま味わえる
□ 美しい風合いを保ち、経年変化を楽しめる

魅力の原点を探るべく
アノネイ社を深堀りしていく!

参考元:https://tannerie-annonay.fr/fr/

フランス中南部の街
Annonay アノネイ

毎年8月に行われる熱気球レースが
有名な街です。

エルメスも認める世界的有名タンナーの
アノネイ社のボックスカーフ。

ボックスカーフとは、生後6ヶ月以内の
仔牛(カーフ)の革を使用して鞣された
高級レザーの一種です。

参考元:https://tannerie-annonay.fr/fr/

アノネイ社の工場は、
山間部に位置しています。

なぜ山間部に工場があるのだろうか...
それは、高品質な水の確保や
放牧できる広大な土地の確保のため!

放牧で育った健康な牛と
ミネラル豊富な水で製造される
からこそ、世界に認められる
ハイクオリティーなレザーに
仕上がります。

きめ細やかな革質と
ハリのある光沢感が魅力の
ブラックボックスカーフ。

ワックスを使わず
靴クリームだけで仕上げても
上質な輝きを魅せてくれます!

42ND ROYAL HIGHLAND では、
革を手作業で裁断、つり込みし、
熟練職人によって
グッドイヤーウェルテッド製法
にて仕立てています。

CH4311FH-01|¥51,700-
https://42nd-onlinestore.com/items/67e9278c720e9835bd3544a3

ブラックに近い黒々とした
ダークブラウンカラーが特徴。

光の加減によって、赤や黄色味を
帯びる表情の変化も楽しめます!

ダークブラウンには、
ブラックになしえない魅力が◎

履きこんでいくと履きジワ部分は
徐々に色が薄くなっていきます。

また、お手入れの際の靴クリームで
' あじ ' を出せる魅力も!

例えば、ブラックを使用すれば、
よりダークなブラウンへ。

反対にニュートラルを使用すれば、
段々と色が薄まっていきます。

経年変化をより一層楽しみたい
革マニアの皆さんには、ぜひ1足
ダークブラウンの革靴を育てて
いただきたいです◎

CH4311FH-11|¥51,700-
https://42nd-onlinestore.com/items/67e927df720e9835bd3544c4

アノネイ社のボックスカーフは
魅力がたくさん!

□ 非常に滑らかなで美しい光沢
□ 天然皮革の魅力のありのまま味わえる
□ 美しい風合いを保ち、経年変化を楽しめる

でも、その魅力は履いて、
お手入れして初めて感じるもの。

心を引き締める新たな年度の始めに
新たなシューズで気持ちも軽やかに◎

今日はここまで。
次回の更新をお楽しみに!